食育をライフワークとし、美味しくおしゃれで健康に良い料理をTVや月刊誌などで提案しつづけている。JAをはじめ、地域企業とともに、講演や料理教室を通じ、地域の食育活動に積極的に取り組んでいる。地産地消、地域特産品の普及にも力をそそぎ、21世紀を支える食文化への提言などを行っている。
同時に、日本の伝統食品・文化である“お茶(緑茶)”に着目し、緑茶を使った料理メニューの開発・制作を続けている。また、緑茶の心と身体に対する機能を、執筆・講演などを通じ広める活動を積極的に行っている。
鹿児島MBC放送専属料理講師(1971年-1985年)
エフコープアップルファミリー(現クリム)(1985年-現在)
エフカタログ、よみうりクッキングファミリーの料理製作・監修。
KBC九州朝日放送料理番組を担当(1987年-1995年)
FM福岡お茶の啓蒙活動番組『徳永睦子のCHAT BREAK』パーソナリティー(1996年10月~1997年9月)
NHK名古屋放送局「深夜特急便」お茶特集 出演(1999年4月)
KBC(9局ネット)「Qでん百科」(九州電力提供)/『お茶番組』出演(1999年5月)
NHK「暮らしQ&A」出演(2004年5月)
NHK「生活ほっとモーニングお茶のキッチンサイエンス」出演(2005年5月)
世界緑茶協会発足 副会長(2001年9月)
「世界お茶フォーラム」実行委員(2001年10月)
「世界お茶まつり」実行委員(2004年11月~)
黒木町町おこし特産品開発アドバイザー
福岡県商工会連合会求評会アドバイザー
福岡県商工会議所「飲食店ブランド化セミナー」講師
鞍手町商工会全国展開支援事業専門委員会 委員
茶文化創造研究員
(財)世界緑茶協会副会長
福岡県ふるさと食材活用実行委員会委員
福岡県農業振興推進機構食育講座「福岡県ブランド農産物料理教室」講師
福岡県食育委員会メンバー
元気つくし研究会
家庭菜園
和食
評価コメントはありません。